これって便乗値上げ? シネコン・映画館が割引料金を10%も値上げ
公開日:
社会・政治
4月1日からシネコン・映画館の割引料金が10%も値上がりしていました。
これって消費税便乗値上げじゃ?
シネコンの割引料金が値上がりしてしました
調べたら3月19日にニュースになっていましたね。
4月1日から、大手映画会社3社(東宝,東映,松竹)と、シネコンのTOHOシネマズ,シネマコンプレックス,ユナイテッドシネマ,イオンシネマが横並びで、料金を値上げしました。
知りませんでした。
大人1,800円,大学生1,500円,3歳以上高校生まで1,000円の通常料金と、
障害者割引の1,000円は据え置きですが、
各種割引料金をそれぞれ100円値上げです。
毎月1日のファーストデイ,毎週水曜日のレディースデイ,シニア割引,TOHOシネマズデイやシネマサンクスデイ等
1,000円 →→ 1,100円
夫婦50割引(2人分):2,000円 →→ 2,200円
レイトショー:1,200円 →→ 1,300円
シネマコンプレックスカード会員割引:1,200円 →→ 1,300円
TOHOシネマイレージデイ:1,300円 →→ 1,400円
(会社によって、割引の呼称が異なる場合があります)
こういうのは消費税便乗値上げにならない?
映画を通常料金で観ている客の割合は、全体の半分以下にも満たないらしいです。
今後もその傾向は広がるでしょう。
今回の割引料金値上げは、そのボリュームゾーンを狙い撃ちしたものです。
主要割引は1,000円から1,100円と、消費税アップの3%を大きく上回る値上げですが、
「割引額を見直したため」という理屈でしょうから、便乗値上げには当たらないのでしょうね。
しかし利用者にとっては、消費税アップで料金が10%上がったことに間違いはありません。
先日の記事の「ETCマイレージと割引料金」といい、他にも「どさくさ紛れの値上げ」がいっぱいあるのでしょうね(-_-;)
スポンサードリンク
スポンサードリンク
関連記事
-
-
視覚障害者や盲導犬に嫌がらせをする 心卑しい人たち
JR川越駅で、盲学校に通学途中の全盲の女子生徒が、足を蹴られて怪我をする事件がありました。
-
-
山本景府議 テリーの「キモい」を申立 女子小学生と会話は削除
女子中学生とLINEをした挙げ句に威嚇したり、下校途中の女子中学生を事務所に招き入れたりした件で
-
-
マクドナルド異物混入の会見で分かる 的外れな記者たち
異物混入問題で揺れる日本マクドナルドの記者会見。 「ポテトに人間の歯」という衝撃の問題
-
-
皇太子ご一家 厳重規制で 伊勢神宮参拝中
昨日28日に伊勢入りした皇太子ご一家は、昨日伊勢入りされ、本日は、伊勢神宮を参拝されています
-
-
錦織選手 全米オープンの優勝逃す!0-3のストレート負け
夢は持ち越されました。 日本時間の9日朝6時から行なわれた、テニスの全米オープン・男子