*

新国立2520億円をシャンシャンで承認した出席者は誰?

公開日: 社会・政治

この記事の所要時間: 330

新国立競技場 修正案パース

7日、『国立競技場将来構想有識者会議』が開かれ、2520億円に膨らんだ建設費(しかも開閉屋根は含まない!)を、何の疑義も無く満場一致で承認しました。

そのシャンシャン総会の「有識者」って誰?

 

国立競技場将来構想有識者会議のメンバー14人

建築家 安藤忠雄

2012年に日本スポーツ振興センター(JSC)が設置した国立競技場将来構想有識者会議の現在のメンバーは下記の14人。(敬称略)

なお、メンバーの中で唯一の建築家であり、会の当初から参加してザハ・ハディド案を推進した 安藤 忠雄は、驚くことに欠席しました。一身上の都合だそうですw

●森 喜朗
大会組織委員会会長。元総理。前日本ラグビーフットボール協会会長。失言・迷言集

●舛添 要一
東京都知事。

●竹田 恆和(つねかず)
日本オリンピック委員会(JOC)会長。作家・タレントの竹田恒泰の父。

馳 浩
スポーツ議員連盟事務局長。自民党衆議院議員。元プロレスラー

●小倉 純二
日本サッカー協会名誉会長

●佐藤 禎一
東京国立博物館館長。元文部事務次官。元ユネスコ日本政府代表部特命全権大使。

●鈴木 秀典
日本アンチ・ドーピング機構

●張 富士夫
日本体育協会。元トヨタ社長、現名誉会長。

●鳥原 光憲
日本障害者スポーツ協会会長。元サッカー選手。元東京ガス社長。

●横川 浩
日本陸上競技連盟会長

笠 浩史
大会推進議員連盟(麻生太郎会長)幹事長代理。民主党衆議院議員。

●都倉 俊一
日本音楽著作権協会(JASRAC)会長。作曲家

●安西 祐一郎
欠席。日本学術振興会理事長

安藤 忠雄
欠席。建築家。

元ヒット曲メーカーの都倉俊一が入っているのに驚きましたが、国立競技場はコンサートにも使うからということでしょうね。

 

選手育成のためのスポーツくじの収益を建設費に使っていいのか?

会議後に取材記者から費用拡大の理由について聞かれた日本スポーツ振興センター(JSC)河野一郎理事長は、
「文科省と相談しながらいきたい」
と責任逃れというか、わけのわからない回答をしました。

なお、河野理事長の信条は「良い方向に考える」だそうです。確かにそうだw

それにしても、建設費の原資が足りずスポーツくじ(toto)もあてにしてるようですが、スポーツくじの収益は「選手強化」に充てられるはずのお金です。

陸連や体協の会長サンは、選手強化費が国立競技場の建設費に流用されても構わないのでしょうか?

 

基礎工事の残土処理だけで720億円?!

モーニングバード(テレビ朝日。8:00~9:55)では、費用は2520億円に留まらないだろうことを解説していました。

1つは、基礎工事で生じる残土。

その量は、実に180万立方メートルにもなり、これを10トンダンプ(街中でよく見かける大型ダンプ)で運び出すと、1日1000台で1年掛かるそうです。

1000台は延べ台数だと思いますので、実際にはピストン輸送しますから数百台となるのでしょうが、10トンダンプ数百台を1年間も押さえないといけないのは大変です。

そしてその残土全量を仮に産業廃棄物で処理すると、その費用は何と720億円になるそうです。

しかし工事費の中には、「屋根鉄骨、スタンド鉄骨、内外装、大量の建設発生土」の4項目合計として、765億円と見積もられています。
(下図中央の「増要因」の箇所、クリックで拡大します)

全然足りません。

今の2520億円ですら、いかに甘い見積もりかがよく分かる一例です。

新国立競技場 予算増加グラフ

50年間の大規模改修費は計算に入れず

2つめは、完成後50年間の大規模改修費が収支計画に入っていないこと。

日本スポーツ振興センターが作成した「新国立競技場の収支見込み」によると、イベント等による年間収入が40億8100万円に対し、維持費等の年間支出が約40億4300万円で、3800万円の黒字になっています。

昨年の8月の同資料では3億3000万の黒字になっていましたが、「数字をどんなにこねくり回しても無理」とバレそうなので、約1割に減らしたようです。

このイベント収入見込み自体が、黒字を無理くり出すために作文された妄想ですが、さらに問題なのは、末尾の2行です。

ライフサイクルコストとして、完成後50年間に必要な大規模改修費の試算が1046億円になっています。

昨年8月の資料では656億円となっていましたが、1年足らずで390億円も増えてしまいました。

この1046億円を50年で割ると、年間約21億円にもなりますが、「上記の収支計画には含まれていない」とサラリと書いてあります。

収支計画に含めた場合、年間約20億5000万円の赤字を垂れ流し続けることになります。

新国立競技場の収支見込み 2015.7.7

ラグビーワールドカップに確実に間に合わせるため

「2019年のラグビーワールドカップに間に合わせるために無理矢理押し通そうとしている」との批判に対し、前日本ラグビー協会会長の森元総理は
「ラグビーのためじゃない。(余裕をもって)オリンピックの前の年に完成させるため」と述べていました。

しかし、7日の会議の工期資料では
ラグビーワールドカップに確実に間に合わせるための工程と、一番デカい字で書いてありましたw

新国立競技場 工期表

関連記事
新国立競技場白紙撤回 センセイ方の責任なすり合い発言集
新国立競技場の建設費を他のスタジアムと比較してみる
森喜朗元首相 「サメの脳みそ」な失言&放言集
東京オリンピック・新国立競技場の景観はそんなに問題なの?

スポンサードリンク

スポンサードリンク

関連記事

上西議員 会見でふてくされた表情 しかし温泉旅行は誤報か

国会欠席前後の行動で維新を除名された上西小百合衆院議員。 しかし、騒動の発端となった『

記事を読む

野々村議員を刑事告発 その裏に見える兵庫県議会の思惑(1)

兵庫県議会事務局が、爆笑野々村元兵庫県議から聞き取り調査した結果を発表しました。 おマ

記事を読む

ケツバットのドカベン像 水島事務所が新潟商店街に撤去要請

ケツバット写真で話題のドカベン像。 作者の水島新司事務所が、新潟市の商店街に撤去を要請

記事を読む

「熊本龍田中Amazon疑惑」ナゼ寄付した人がいたのか?

  問題の「熊本市立龍田小中学校 Amazonほしい物リスト疑惑」。 このようなあ

記事を読む

標識にいたずら書きのフランス人「標識は権力のシンボル」?

京都や大阪で、いたずら書きされた道路標識が相次いで発見されましたが、フランス人「芸術家」のク

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

スポンサードリンク


  • ※PCでご覧の場合、動画下の『動画の拡大はこちら』をクリックするとポップアップが開きます。ポップアップ画面以外をクリックすると元に戻ります

  • ★熊本地震直後の道路が寸断されていた時期。
    2人の中国人青年が、福岡から南阿蘇の避難所まで片道約130kmの距離を、往復12時間以上掛けて、支援物資を運びました。
    最後に青年はこう語りました「私の名前を覚えて欲しくない。今日の支援品を寄付した在日中国人70人を代表した『中国人』という名前で覚えて貰えばいい」
    かっこよすぎます。
         
    動画の拡大はこちら

  • ★再生回数170万回!
    ホンダ熊本工場に隣接するHSR九州で Enjoy HONDA 熊本 2015で行なわれた『Honda Racing 2&4 パフォーマンス』。
    スーパーGTの NSX CONCEPT-GT と、2013年型 Moto GP RC213V のバトルです
         
    動画の拡大はこちら

  • ★Enjoy HONDA 熊本 2015で行なわれた『Honda Racing 2&4 パフォーマンス』。
    スーパーGT 3.4L時代のマシン HSV-010 GTと、昨シーズンのMoto GPチャンピオンマシン RC213V のバトルです
         
    動画の拡大はこちら

  • ★同じくEnjoy HONDA 熊本 2015で行なわれた『交通機動隊の白バイデモンストレーション』。
    超絶テクニックを軽々とこなします。
         
    動画の拡大はこちら

  • ★日産の #熱駐症 ゼロプロジェクトの動画。
    駐車中の閉め切った車内は急激に温度が上昇し、炭酸飲料のペットボトルや缶のフタを飛ばし、コーヒーは溢れ出し、食べ物は溶け出し、感熱紙の文字は消え、そしてチャイルドシードの、、、
         
    動画の拡大はこちら

  • ★K9(警察犬)の判断力の凄さが分かる動画です。
    まず、トレーナー(黒マスクの男性)から指示されると、初対面の黒人男性を即座に警護対象者と認識。
    暴漢役を含め、複数の人が次々と頭を撫ぜたり、警護対象者と握手をしたりしますが、K9は伏せの姿勢のまま。
    しかし、暴漢役がナイフを取り出した瞬間に腕に咬みつきます。
    暴漢役の防護服を認識している(怪しんでいる)点はあるでしょうが、武器や攻撃行動を察知する判断力とそのスピードに驚嘆します。
         
    動画の拡大はこちら

  • ★アメ車のシボレーのCM。
    ですが、クルマはほとんど出てきません。
    年老いたゴールデン・レトリバーと飼い主の若い女性との思い出のシーンが流れます。
    私は、ボーイフレンドに唸り声を上げるところがお気に入りですw
    ただ前半は、犬がずっと老け顔で(顔の毛が白い)、女性も年齢が変わらないように見えるので、時間の経過が分かりにくいのが欠点です。
         
    動画の拡大はこちら

  • ★世界中で話題になったパンパースのCM。
    赤ちゃんの1歳は、ママになってからの1周年。
    そのママに贈る、パパからのサプライズです。
         
    動画の拡大はこちら

  • ★ハロウィンには、孫達も友達の家を回ってお菓子をもらってました。
    アメリカのTV番組での「子供が貰ってきたハロウィンキャンディーを、親が食べてしまったと言った時の子供の反応をYouTubeに投稿してください」の2015年版です。
    子供にとっては、たちの悪いイタズラですが、爆笑してしまいます。
         
    動画の拡大はこちら

  • ★同じくハロウィンキャンディーの2013年版。
    個人的には、この年のが一番面白いと思います。
    涙が出るほど笑えます。
         
    動画の拡大はこちら

  • ★泣けるCM
    岩手県の音楽教室のCM。娘の結婚式で父親がつたないピアノを弾き始めます。その理由は?...泣けます
         
    動画の拡大はこちら

  • ★【閲覧注意】運転中にメールしていたために、多くの人の運命が変わってしまう「安全運転啓発CM」。事故の瞬間や事故対応の様子がとてもリアルに描かれています。
         
    動画の拡大はこちら

  • ★ブラジルの「どっきりカメラ」の番組が、たまにはいいことをしようと、障害者用駐車スペースに停めた健常者のクルマに、ポストイットを貼りまくってお仕置きをしました。
    使ったポストイットは1万枚。車いすマークもきれいに描かれています。
    戻ってきたドライバーは、皆に見られ、冷やかされながら、必死で剥がそうとしますが、ほとんど剥がれません。
    白バイ警官が証拠の写メを撮っている中、逆上しながら走り去って行きました。
    第1弾はこちら→車いすマークペイント編
         
    動画の拡大はこちら

  • ★非難が殺到したアメリカのCM。
    トラックの荷台から転げ落ちたゴールデンレトリバーの子犬「バディ」が、苦難の末、ようやく家に帰り着きます。
    大喜びする飼い主の口から信じられない言葉が。
    「Oh!バディ!会えて嬉しいわ!」
    「だってGoDaddyで作ったサイトで、あなたはもう売れてたのよ」
    バディは業者の車に積まれ、「ドメインとウェブサイトをGoDaddyでゲットしよう」というメッセージで終わります。
         
    動画の拡大はこちら

  • ★2013年8月の広島土砂災害には多くの災害救助犬が出動しましたが、その中の1頭の夢之丞(ゆめのすけ)は、動物管理センターで殺処分寸前に、NGO ピースウィンズ・ジャパン(PWJ)に引き取られました。その引き取られたところから広島に出動するまでの感動の動画です。
    関連記事:【画像特集】広島土砂災害で頑張る災害救助犬たち
         
    動画の拡大はこちら

  • ★オードリー・ヘップバーン出演のチョコレートのCM。しかしこの動画はフルCG! クオリティの高さに驚きます。
         
    動画の拡大はこちら

 
PAGE TOP ↑