イギリスで妖精の写真が話題に 教授が撮影? 妖精写真と言えば
公開日:
海外
イギリスで話題の妖精の写真です。
確かに妖精に見えるかな?
イギリスの妖精写真といえば「コティングリー妖精事件」が有名ですね。
確かに妖精に見える?
イギリス・マンチェスター・イブニング・ニュースのWebサイトに、妖精の写真?がアップされています。
マンチェスター・メトロポリタン大学のアート&デザイン研究所(MIRIAD)の指導員(*)であるジョン・ハイアットさんは、この2年間、ランカシャー州の風景を撮影した際「小さい翼のある生きもの」を撮ったそうです。
同州のローゼンデールバレーで撮影したもので、ジョン・ハイアットさんは、妖精の実在を証明する写真だと主張しています。
ジョン・ハイアットさんは撮影した際、(小さい彼らを)気付かないうちに吹き飛ばしてしまったそうです。
後日、ハエとブヨの写真を撮ったところ同じものには見えない。(だから虫では無いとの主張ですね)
その写真は「ローゼンデールの妖精」と名付けられ、同州のホイッティカー博物館で展示されています。
(*)注
記事中には、ジョン・ハイアットさんについて、Professor(教授)とlecturer(専任講師)及びDirector(指導員)の3つが記載してあり、どれが正しい職制か読み取れません。
ちなみにイギリスの大学では、Professorが最高位で、reader,senior lecturer,lecturerの順ですが、Directorはその等級とは別の、おそらく担当部門の役職のことだと思います。
コティングリー妖精事件
イギリスの妖精写真で有名なのは「コティングリー妖精事件」ですね。
1916年にブラッドフォードのコティングリー村に住むフランシス・グリフィスとエルシー・ライトというふたりの少女が妖精の写真を撮ったと、大ニュースになりました。
カメラを貸した父親は、最初はいたずらだと相手にしませんでした。
しかしふたりは本物だと主張し、その後2枚目の写真を撮ったことから、専門家に調べさせたところ、多重露光のような簡単なトリックではないことが分かりました。
そして、少女たちがより高度なトリック技術を持っているとは考えられないため、多くの人が「本物」だと信じ始めました。
しかし、妖精の光の当たり具合や質感に違和感があることから、非難の声も多かったようです。
約5半世紀後の1965年になって、デイリーエクスプレス紙の記者が、この写真の検証をするためエルシーを取材したところ、ねつ造写真であることを認めました。
結局のところ「妖精の挿絵を模写して切り抜き、帽子止めのピンで固定した」という単純な技法でした。
ふたりは、本当に妖精を見つけましたが写真には写らなかったため、信じて欲しくて写真をねつ造したそうです。
そしてフランシスは、5枚目の写真だけは本物だと死ぬまで言い続けたそうです。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
関連記事
-
アメリカの男性が失くしたスマホが 日本から返送された!
アメリカの農家の男性が、昨年10月に穀物の中に落としたスマホが、今年の6月、男性の手元に無事
-
明治の産業革命遺産は世界遺産に登録されなくてもかまわない
韓国がまたイチャモンをつけて審議延期となった「明治日本の産業革命遺産の世界文化遺産登録問題」
-
3分で分かる朝鮮戦争(2) 戦争の犠牲者数と映画を簡単解説
3分で分かる朝鮮戦争(1) 戦争の原因と経過を簡単解説の続きです。 戦争の終結
-
今度はソウル地下鉄で追突事故 大丈夫かぁ?韓国の交通機関
ソウル地下鉄2号線で追突事故が発生し多数の負傷者。 なぜATSが機能しなかった
-
[朝日新聞大誤報問題] たった4分でよ〜く分かる 従軍慰安婦
8月5日、朝日新聞が、これまでの従軍慰安婦報道の誤りを認め、一部取り消しました。 その