台風8号 本土でも特別警報か? それとも東へそれるか?
公開日:
社会・政治
台風8号は、宮古島と沖縄本島の間を抜けましたので、両島とも、幸い直撃は免れました。
現在は北に進んでいますが、この後、東よりに進路を変え、予報円の真ん中を進むと、列島縦断のコースになります。
中心気圧は935hPa,最大瞬間風速は70m/sと、依然として非常に強い勢力を保っています。
今後、本土にも特別警報が出る事態になるのか? それとも東へ急カーブし、本土上陸を避けられるのか?
前記事:最強クラスの台風8号が接近 1991年19号や2007年4号と同進路か
ISS(国際宇宙ステーション)の宇宙飛行士Reid Wisemanがツイートした台風8号
#Typhoon Neoguri is directly over @Wiseman4th in #Okinawa pic.twitter.com/qH1LytDSff
— Reid Wiseman (@astro_reid) 2014, 7月 7
台風8号の予想進路・右へ急カーブするか?
10日15時には、九州がスッポリ入る予報円となっています。
前記事で書きましたように、太平洋高気圧の勢力が弱まるという予報があり、高気圧の北端が南下する見込みです。
台風はその北端に沿って進みますので、大きく南下すると、台風8号は東へグイッと直角に曲がります。
予想進路の最も右というか下のコースですね。
そうなれば、本土も直撃を免れることになります。
特別警報とは
災害の予報は、予想される最悪のケースを採用しますので、多少バイアスが掛かっています。
予想以上の災害で被害が大きくなるより、多少無駄に終わっても防災行動を取った方がいいという考え方で、それは正しいと思います。
逆に人は、異常が起きても「異常ではないと思い込む正常性バイアス」が働くとされていますから、プラマイゼロでしょう。
とはいえ、警報が「重大な災害が起きるおそれがある」ことに間違いはありません。
警報が出たら充分に警戒してください。
昨年の8月に実施された特別警報は、警報の発表基準をはるかに超える災害で、重大な危険性が高まっている場合に発表され、最大限の警戒を呼び掛けるものです。
気象庁では「ただちに命を守る行動をとってください」と表現しています。
気象,津波,火山,地震の各現象毎に発表基準が設定されており、気象については、大雨や暴風や大雪等で総じて「数十年に一度の規模」が予想される場合となっています。
特別警報が出された地域の自治体は、住民に伝達するよう義務付けられています。
これまでの発表例は1回だけ
昨年9月に京都や滋賀,福井を襲った大雨の際に、大雨特別警報が発表されました。
嵐山の渡月橋が流されそうになった、あの時です。
大災害だったのに、特別警報が出なかった2例
昨年以降、特別警報を出すべきだったのではないかという声が上がった大災害が2例あります。
1つは、昨年10月の伊豆大島で、死者行方不明者39名を出した豪雨・土砂災害です。
この時は、1時間雨量も、1日雨量も、伊豆大島の観測史上1位を記録しました。
気象庁は伊豆諸島の猛烈な雨を予報していましたが、対象地域が非常に狭いので、特別警報を発表して報道機関に伝える等の手続きを取るより、直接自治体に電話した方が早いと判断したそうです。
しかし住民からすると、報道機関で特別警報が出たと知った方が、緊急度がよく伝わるのではないかと思います。
この大雨は台風26号によるものですが、私はこの時、神奈川県に出張中で、朝から「関東地方に接近・上陸する台風としては10年に一度の強い勢力」と報道されていました。
私はクルマでしたので、台風を避けるため、できるだけ内陸に泊まろうと八王子にホテルを取りました。
結果として、伊豆諸島付近を通過し本土には上陸しませんでしたが、八王子でも夜半まで強い風が吹いていました。
翌朝、クルマで街中を走って少し驚きました。
多くの店で、のぼりや立て看板等が出しっ放しで、その多くは倒れていました。
「10年に一度」って警戒を呼びかけていたのに、関東の人は台風に備えないんですね。
もうひとつは大雪
各地で観測史上1位の積雪を記録し、各地の道路で多くの車が立ち往生しました。
この時、特別警報が出なかった理由は、「気象庁の予想を超えた大雪になり、特別警報並みの大雪だと気付いた時は、降雪のピークが過ぎていた」らしいです。
間に合わなかったということですね。
気象庁は、というより人類は、全ての天候異常を予報できるわけではないよ、ということを理解した上で、災害に備えなければならないということですね。
前記事:最強クラスの台風8号が接近 1991年19号や2007年4号と同進路か
スポンサードリンク
スポンサードリンク
関連記事
-
-
【熊本地震・益城町】写真で見る前震後と本震後の惨状
4月14日、熊本県を襲った震度7の「前震」から1ヶ月が経ちました。 徐々に復旧していますが、2
-
-
大型店舗は地震で天井が崩落〜その時どうやって身を守る?後編
熊本地震では、大型施設や量販店、ショッピングモールで天井崩落の被害がありました。 その
-
-
中島みゆき母校のニセ祝辞 そもそもナゼ本人は送らなかった?
中島みゆきの母校・北海道立帯広柏葉高校の卒業式に、ニセの祝辞が送られた騒動。 悪質なイ
-
-
東京オリンピック・新国立競技場の景観はそんなに問題なの?
2020年の東京オリンピンク及びパラリンピックのメインスタジアムとなる『新国立競技場』の基本設計
-
-
山本景大阪府議がLINEから外され女子中学生を脅し丸坊主
また地方議員の醜態です。 大阪維新の会所属の山本景・大阪府議会議員(34)が、女子中学