第3の洗剤 アリエールボールドで子供の誤飲事故多発
公開日:
生活・文化
P&Gが今年4月から発売した第3の洗剤(ジェルボール・液体入りパック型洗剤)で、子供や高齢者が誤飲する事故が多発しているそうです。
日本中毒情報センターが注意を呼びかけています。
特殊なフィルムでパック
プロクター&ギャンブル・ジャパン(P&G)が今年4月に発売した第3の洗剤とは、液体洗剤1回分を特殊な透明フィルムでパックしたものでジェルボールと呼んでいます。
このジェルボールは、5kgの加重を掛けても破れない丈夫なものですが、外から水が触れるとすぐに破れて、中の液体洗剤が放出されます。
欧米では、既に2割がこのジェルボールタイプになっているそうです。
日本では、同社の衣料用洗剤「アリエール」と「ボールド」の2製品で、このタイプを発売しており、盛んにTVCMを打ってますので、ご存知の方も多いかと思います。
誤飲事故が25件も発生
日本中毒情報センターによると、発売以降、子供と高齢者による誤飲事故が25件報告されており、強い吐き気等の健康被害があるそうです。
「アリエール」と「ボールド」は、それぞれ、蛍光ブルーと蛍光ピンクのような鮮やかな色になっているので、ゼリーなどの食べ物と見間違えたのでしょう。
ただ、サイズは子供が口に入れるには少し大きめのように思えます。
色やサイズの変更予定無し
P&Gの広報担当では
「海外の実験に基づき、色によって誤飲の危険が増すとは考えていない」
「より子供の目に触れない、いじらない。そういう啓発活動は、さらに増やしたいと考えています」とし、
「色・形状の変更の予定は無い」とコメントしています。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
関連記事
-
-
ディズニーシー ミシカ終了に多くのツイート 後継は2016年?
ディズニーシーの「レジェンド・オブ・ミシカ」が、今日で終了しました。 後継ショーは未発
-
-
高倉健訃報の番組に行きつけの店の店主が出てくる違和感
10日に亡くなった高倉健の思い出を伝えるニュースバラエティ番組に、行きつけの店の店主がよく出
-
-
バリ島ダイバー生還の奇跡! ダイビングの基礎と用語の間違いを解説
2014年2月にバリ島で起きた日本人ダイバー7人の漂流遭難事故。 3日後、奇跡的に5人が生
-
-
妻を乳がんで亡くして【葬儀は無宗教で】
早朝、息子からの電話ですぐに病院に向かいましたが、妻は息を引き取った後でした。 まるで
-
-
妻を乳がんで亡くして【苦しむ患者をワガママと言った看護師】
余命わずかで、痛みに苦しむ妻を「ワガママ」と言った看護師が。 妻はガンの痛み以