内田裕也お断り? 樹木希林 旭日小綬賞の爆笑インタビュー
公開日:
生活・文化
旭日小綬賞を受章した樹木希林(71)の合同インタビュー。
文科省に「メリットは?」と尋ねたり、内田裕也は受章式お断りだったり、爆笑です。
旭日小綬賞にはどういうメリットが?
ー受章の報せを聞いた時は?
どういう気持ちでこういうものを受け取ったらいいのか戸惑いましたね。
あっけらかんと能天気に「ありがとうございます」でいいものかどうか。
文科省の人に、「私がコレをいただくと、どういうメリットがあるんでしょうか?」と伺ったんです。そんな事を聞く人も居ないとは思いますが。
そしたら「取材が来ます」と。
夫(内田裕也)にたまたま会ったら「四の五の言わないで、おとなしく頂け!」と言われました。
「そうですね」と。
ーどういう思いで仕事に向き合ってきましたか?
すみませんがね、成り行きで来ました。
ー生まれ変わっても役者になりたいですか?
できれば生まれ変わらないで居たい。
内田裕也は受章式お断り
ー受章式はご夫婦で参加される方も多いが、どうされる予定ですか?
文科省から届いた書類に、ハッキリと「配偶者欠席」と書いてありました。
こっちが書き入れなくても書いてありましたよ。
*************
文科省は内田裕也を両陛下に会わせられないと思ってるですね。
そりゃ、もっともですがw
ガンは時間が計れて死ねるもの
70歳を過ぎてからこういうのをいただくと、ちょっと心が騒ぐんですね。
自分の平常と違ってしまうということは、人に評価されるというのは、大変危険なものであるなと。
そういう時にも、常に揺るがない自分を持っているといいんじゃないかなと。
おこがましいですが。
70歳過ぎるまでは(こういうものに)揺らぐということは無かったんです。
病気(全身ガン)の前は、役が大きかろうが小さかろうがギャラは一緒なので、なるべくちょっとの役という気持ちできたんですけど。
病気してから、(人生の)残りがもう限られてるなと思ってからは、世の中を俯瞰(ふかん)で見るようになって、少し大事に演じてみるかなと、そんな風に変わりました。
(2003年に左目を失明した時に)一番絶望し、1人でやっていけないんじゃないかと思ったんですね。
だからそれが一番大変だったんですけれども、ガンになった時には、ガンは時間が計れて死ねるものであると思ってましたから(絶望はしなかった)。
*************
唯一無二のキャラクターですね。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
関連記事
-
-
初詣での神社参拝の作法を図入りで解説
初詣に出掛ける皆さん。神社での参拝の作法をご存知ですか? テレビ朝日の羽鳥慎一
-
-
くまモンが『るろうに剣心』のポスターに?!
エイプリルフールの企画で『るろうに剣心 京都大火編』のポスターにくまモンが登場。 見事なク
-
-
高倉健訃報の番組に行きつけの店の店主が出てくる違和感
10日に亡くなった高倉健の思い出を伝えるニュースバラエティ番組に、行きつけの店の店主がよく出
-
-
トイレのフタを開けたまま流すと大腸菌が2mも飛び散る?!
トイレの後、便器のフタを閉めずに流すと、尿便の雑菌が2m近く飛び散るので、トイレの中は大腸菌
-
-
妻を乳がんで亡くして【乳がんの転移再発・余命宣告編】
この記事は、以下の記事の続きです 妻を乳がんで亡くして【乳がんの発症〜乳房・リンパ節切除編