〆切迫る!応募殺到!南極の郵便局の求人は2月27日まで
公開日:
海外
南極の北端にあるポートロックロイで、夏の間の郵便局職員を募集しています。
ほんのちょっと不便な生活環境に加え、5ヶ月で100万円という薄給ですが、1000人を超える応募が殺到しているそうです。
応募〆切は2月27日。
南極で生活するチャンスです。今すぐ応募を!w
夏の間だけの南極の郵便局
ポートロックロイ(Port Lockroy)は、南米の南にある外周1km程度の小さなGoudier島にあります。
人間は住んでおらず、約2000匹のジェンツーペンギンが生息。
そのペンギン等を見るために、夏の間、毎日2便の観光船で約18,000人の観光客が訪れます。
記念にハガキ等を送りたい人たちのために、英南極遺産トラスト United Kingdom Antarctic Heritage Trust(UKAHT)が夏の間だけ郵便局を開設。
取り扱い数は、期間合計で約70,000通にもなります。
ほんのちょっと不便な生活環境ですが
夏といっても、南半球ですから、11月〜3月の5ヶ月間です。
・仕事は郵便業務だけではなく、博物館や土産物店の運営も兼務です
・電気はありません(白夜なので日は沈みませんから、灯りが無くても大丈夫ですw)
・電話もありません(もちろんネットもスマホも通じません。あるのは無線だけです)
・シャワーもありません(そもそも水道がありません)
・水はドラム缶で船が運んできます(時々、船のシャワーを使わせてくれるかもしれません)
・トイレもありません(バケツに入れて海に捨てに行きます)
・月給は1100ポンド(約203,000円)ですので、5ヶ月で約100万数円です。
・募集人員は4人です。
主な応募条件
Port Lockroy Assistant, Antarctica 応募条件
上記の応募条件の中から主なものを挙げると、
・つるつるした岩とぬかるんだ雪の上を、重い箱を持って、ペンギンを避けながら歩けること
・ペンギンの臭いに耐えられること(2000頭もいるので、かなり臭います)
・他の3人と一緒に狭い部屋で暮らせること(男女同室です)
・他人とうまくやっていけること
・環境保全の意識が高く、環境への影響を最小限に抑える知識があること
・ー5℃でブリザードの日に観光客を歓迎できること
・短い睡眠と長い1日の終わりに、陽気に夕食を作れること
・DIYができること
・英語ともう1カ国語が話せること
〆切が迫っています。今すぐ応募を!
選考試験はイギリスで2日間行ない、合格者は5日間の訓練が行なわれます。
イギリスへの渡航費用はもちろん自前です。
南極への赴任費用は出してくれると思います(書いてないですがw)
応募は jobs@ukaht.orgへ。
〆切は2月27日で、既に1000人以上の応募があるそうです。
一度は行ってみたい南極で5ヶ月間も暮らす絶好のチャンスです!お見逃し無くw
スポンサードリンク
スポンサードリンク
関連記事
-
-
TBS 慰安婦問題の英文パンフの製作に政府が深く関与と報道(1)
今年5月、日本の民間研究機関が発表した慰安婦問題に関する英文のパンフレットの作成に、政府が深
-
-
仁川アジア大会 いいかげんな運営で選手も記者もげんなり
9月19日、韓国の仁川で、4年に1度のアジア競技大会(第17回)が開幕しました。 しか
-
-
狼と熊が友達?! モーニングバードで紹介された奇跡の写真
26日のモーニングバード(テレビ朝日系・月〜金・朝8:00)で紹介された1枚の写真。
-
-
WHOが韓国MERSの緊急事態宣言したらキャンセル料は?
ついにMERS感染者の死亡者数が20人に達した韓国。 WHOが「緊急委員会」を開催して
-
-
岡崎慎司所属レスターのエース・ヴァーディが日本人差別連呼
岡崎慎司が所属する英国プレミアリーグのレスター・シティFCのエース、ジェイミー・ヴァーディが
Comment
[…] 出典:世界を救うほどではないけどBLOG ウィンケ島(バーマー群島)にはポートロックロイというイギリス基地があります。各国の基地の中で最も古い南極基地であり、南極史跡に認定されています。ここには土産物屋と郵便局があり、お土産を買ったりハガキを出したりすることができます。 […]