4月4日の皆既月食は夜桜とのコラボも でも全国の天気は?
公開日:
経済・科学
4月4日は皆既月食。
夜の早い時間から始まりますので、気軽に観測できます。
場所によっては、夜桜とのコラボも。
でもあいにく、西日本は曇りの予報です。
関連記事
月が赤くなる皆既月食 観測と撮影のポイント
【画像まとめ】皆既月食の赤い月
中秋の名月は8日だけど、9日は今年最後のスーパームーン
福岡城さくらまつり 福岡城趾の桜のライトアップ 2014
皆既月食は4月4日の夜7時過ぎから
今回の皆既月食は、4月4日の午後7時15分過ぎから『部分食』、8時54分過ぎから『皆既食』が始まり、9時6分過ぎまで続きます。
方角は、東京の場合、東南東の地平線近くから始まり、南東の30℃過ぎで皆既月食になります。
時刻は全国同じですが、月の出と見える方角が地域によって異なります。
正確には 国立天文台・月食各地予報 で調べることができますが、少しの方角差なので、調べなくても大丈夫かなと思います。
『皆既月食と夜桜』というめったにないコラボも
場所によっては、見頃の夜桜と皆既月食のコラボという、めったにない景色を見ることができそう。(上の写真は、去年の福岡城ライトアップの夜桜と、去年10月の皆既月食を合成したものです)
しかし、西日本は残念ながら雲に隠れて見られないようです。
中部・北陸地方は可能性があり、北日本は晴れの予報です。
↓とくダネ!のあまたつの予報です。それにしても貼り方がドヘタです。新入社員でしょうかw
前回の皆既月食は、昨年の10月と最近ですが、次回は2018年1月31日と3年近く先になります。お見逃し無く。
関連記事
月が赤くなる皆既月食 観測と撮影のポイント
【画像まとめ】皆既月食の赤い月
中秋の名月は8日だけど、9日は今年最後のスーパームーン
福岡城さくらまつり 福岡城趾の桜のライトアップ 2014
スポンサードリンク
スポンサードリンク
関連記事
-
-
小保方氏が検証実験参加の初日からズル休み?
6月30日に、理化学研究所の小保方晴子研究ユニットリーダーに関する3つのニュースがありました
-
-
トヨタ・マツダ業務提携記者会見 具体的プランは発表されず
13日、トヨタとマツダが業務提携に関する共同記者発表会を行ないましたが、具体的な製品や時期に
-
-
3分で読める STAP 理研改革委と若山教授の会見まとめ(2)
前記事:3分で読める STAP 理研改革委と若山教授の会見まとめ(1) 若山教授の記者
-
-
水素ステーション全国一覧 トヨタ燃料電池車12月発売!
12月に世界で初めて市販が開始されるトヨタの燃料電池車MIRAI(ミライ)。 国の購入
-
-
PM2.5飛来分布予測 そもそも予測データの取得方法は?
中国から日本へ大量に飛来する迷惑物質PM2.5。 観測機関によって飛来分布予測が大きく