中秋の名月は8日だけど、9日は今年最後のスーパームーン
公開日:
経済・科学
9月9日は満月が大きく見えるスーパームーンです。
年に数回見られますが、9日は今年最後のチャンス。
中秋の名月はナゼか8日ですが、どちらも「ほぼ」満月ですので、パートナーや家族と「お月見」をされてはいかがですか。
9月8日追記:上の写真は、本日20時頃に自宅のベランダから撮った中秋の名月です(Lumix DMC-FZ200 フルズーム600mm 露出補正 -2・2/3)
関連記事
月が赤くなる皆既月食 観測と撮影のポイント
【画像まとめ】皆既月食の赤い月
4月4日の皆既月食は夜桜とのコラボも でも全国の天気は?
スーパームーンをザックリ言うと
地球の周りを回る月の周回軌道は楕円形ですので、地球と月の距離は一定ではありません。
さらに、月の周回軌道は、地球や太陽などの引力の影響を受けて変化しますので、月が最も接近する時の距離(近地点)も、一定ではありません。
そのため、同じ満月でも、時期によって距離が異なって、大きかったり(スーパームーン)、小さかったり(ミニマムムーン)します。
下の写真を見て分かるように、かなりの差があります。
地平線ではさらに大きく見える?
月や太陽は、地平線に近いと大きく見えます。
しかし実際に大きさが変化しているわけでありません。
どの位置でも、月や太陽は同じ大きさです。
地平線上と正中(真上)の月を写真に撮ってサイズを計ると、どちらも同じ寸法なのが分かります。
これはムーン・イリュージョンとも言われており、地平線上の地形や建物との比較する目の錯覚とする説が一般的ですが、実は、理由はよくわかっていません。
いずれにしても、「大きく見える」のは間違いありませんし、地上の風景と月が重なった方がキレイですので、月の出から数時間が見頃でしょう。
今年の8月10日のスーパームーンの動画↓
9日の「日の入り」と「月の出」の時刻
9月9日の日の入り/月の出の時刻/方位
札幌・・・17:57/17:51/方位 92.2
東京・・・17:58/17:56/方位 91.9
大阪・・・18:14/18:14/方位 91.8
福岡・・・18:34/18:34/方位 91.7
※方位:90°が真東、180°が 真南ですので、わずかに南寄りです。
(スマホのコンパスアプリで確認できます)
おススメの場所は、地平線が見渡せる小高い場所や展望台、ビルの上層階、観覧車などでしょうか。
水平線に映る満月もいいですね。
中秋の名月は9月8日?!
スーパームーンは9日なのに、中秋の名月は8日です。
実は、中秋の名月は満月とは限りません。
中秋の名月とは、旧暦の8月15日の夜のことで、今年は9月8日になります。
新月から15日目の月のことですが、これも月の軌道が楕円形のため満ち欠けの速度が一定ではなく、新月から満月になる期間が、毎回ちょうど15日とはなりません。
それに対し満月は、地球を挟んで、月が太陽のちょうど反対側になった瞬間のことですので、決め方が異なります。
正確には、ジャストの満月は9日の午前10時38分です。
日本からはまだ見えませんので、9日の夜の月が満月となります。
しかし、ざっくりした考え方ですが、
8日の20時38分に見たとすると、ジャストの満月の14時間前、
9日の20時38分に見たとすると、ジャストの満月の10時間後ですから、誤差範囲ですw
両日とも満月と言っていいでしょう。
どちらかが晴れれば満月が見られますし、どちらも晴れれば2日続けて、いつもより大きな満月が見られます。
関連記事
月が赤くなる皆既月食 観測と撮影のポイント
【画像まとめ】皆既月食の赤い月
4月4日の皆既月食は夜桜とのコラボも でも全国の天気は?
スポンサードリンク
スポンサードリンク
関連記事
-
理研CDB 再生医療の権威が「理研の倫理観には耐えられない」
理研CDB再生医療の権威である高橋政代プロジェクトリーダーが「理研の倫理観には耐えられない」
-
小保方氏が検証実験参加の初日からズル休み?
6月30日に、理化学研究所の小保方晴子研究ユニットリーダーに関する3つのニュースがありました
-
トヨタ燃料電池車(FCV)市販決定 でも水素の価格は?
トヨタ自動車が、年度内に燃料電池車(FCV=Fuel Cell Vehicle)を市販すると
-
月が赤くなる皆既月食 観測と撮影のポイント
10月8日、皆既月食が日本のほぼ全域で観測できます。 早い時刻ですし、 天気も晴れの予
-
国産初の三菱製ジェット旅客機MRJ ロールアウトの様子
18日、国産初のジェット旅客機MRJのロールアウト式典が三菱重工で行なわれ、試験飛行用1号機