トイレのフタを開けたまま流すと大腸菌が2mも飛び散る?!
公開日:
生活・文化
トイレの後、便器のフタを閉めずに流すと、尿便の雑菌が2m近く飛び散るので、トイレの中は大腸菌だらけになるそうです。
当然、トイレの壁や床だけではなく、自身の服や髪や顔!にも飛び散っています。
フタを閉めずに流すとトイレの中は大腸菌だらけに
これも、前記事の「使ったバスタオルは雑菌が大増殖!便座で拭くようなもの」に続いて、ミヤネ屋(読売テレビ)の「梅雨到来!家庭に潜む菌」という特集に出ていた話題です。
飛び散った大腸菌は、当然、トイレの壁や床だけではなく、自身の服や髪や顔!にもくっ付きます。
私は、この話しを以前から知ってました。
数年前に、某所のリンガーハットのトイレ(個室が1室のみの店舗)に、イラスト入りで張り紙してありました。
それ以来、必ずフタを閉めてから流すようになり、ウチのトイレにも「菌が飛び散るからフタを閉めろ」と張り紙していますw
イヤなのは、便器のフタが無い店。
イオン、あんたのとこのトイレのことだよ!
コストを下げるためにフタをケチってる?
そのまま立ち去るのもナンなんで、「うわぁ〜。今、服や頭に飛び散ってる〜」と思いながら流してるのよw
ちなみに、海外もフタ無しトイレが多いですよね。
「おなら」も大量の大腸菌を飛散させる
他に目からウロコだったのは「おなら」
1回のおならで約1万個の大腸菌が飛散するそうです。
特に布団の中ですると増殖するので、実際に布団から大腸菌や尿素が多量に検出されるそうです。
そういえばおたんこナースで、「臭いのモトはその物質の微粒子だから、吐瀉物の臭いは吐瀉物の微粒子、ウ◯チの臭いはウ◯チの微粒子が漂ってる」的なセリフがあったのを思い出しました。
それと同じで、おならの臭いのモトは「ほぼウ◯チ」の微粒子ですね。
つまり他人のおならの臭いは他人の、、、、、、w
フキンは電子レンジで完全に除菌できる
ついでに、台所のふきん(布巾)。
食べ物カスやテーブルやキッチンの汚れがついているのに、ざっくりしか洗わず、しかもいつも湿気っているので雑菌の温床なのは知っていました。
以前なにかの番組で、トイレの床の150万倍の雑菌数で、テーブルはそのフキンで拭くので、トイレの床の1,000倍の雑菌数と言っていました。
それ以来、洗剤で洗い、乾燥するように心掛けてきましたが、最近、電子レンジで除菌できることを知りました。
約2分で雑菌数が0になるそうなので、使うたびにチンしています。
除菌し過ぎるとアレルギーになりやすい
ミヤネ屋の最後にも言ってましたが、カビや細菌等を適度に摂取・吸引すると、腸や気道の免疫機能を高める効果がありますので、あまりに除菌し過ぎると、アレルギーを起こしやすくなります。
以前に比べアレルギーの人が多いと思われますが、それは、日本がどんどん清潔好きになったのと無関係ではないということですね。
しかし、「適度に」とはどの程度なのか?
難し過ぎます^^;
余談ですが、以前、TVが暴露!ソウルの超人気店 明洞餃子で腐った鶏肉を使用 で書きましたが、韓国も行くたびに、殺菌や消臭用品のTVCMが増えたように感じ、「経済が発展すると清潔を気にするようになるのね」と思ってました。
「でもあまりに無菌になると、日本みたいにアレルギーが増えるぞぉ」とも思ってました。
しかし、細菌のMERS騒動を見ると、まだ韓国は「無菌過ぎる」という心配は無さそうですねw
関連記事
1580円の布団専用ノズルを使ってみたらダニの◯◯が!
【閲覧注意】洗濯機はカビだらけ 洗濯槽カビ取り剤を使ってみた
使ったバスタオルは雑菌が大増殖!便座で拭くようなもの
スポンサードリンク
スポンサードリンク
関連記事
-
-
『ふるさと納税』4月1日から申告不要で控除上限額が2倍に
自分の好きな地方自治体に寄付をして、特産品を貰った上に税金を控除できる『ふるさと納税』。
-
-
高倉健訃報の番組に行きつけの店の店主が出てくる違和感
10日に亡くなった高倉健の思い出を伝えるニュースバラエティ番組に、行きつけの店の店主がよく出
-
-
「お会計の方」「千円からお預かりします」は気になる?
前記事:「とんでもございません」は気になる? 国語に関する世論調査の続きです。 本年度
-
-
妻を乳がんで亡くして【突然、余命1週間に】
ホスピスには約1週間後に転院できることになりました。 しかし、主治医からは「来週までも
-
-
梅雨の部屋干しは2リットルの水分が部屋に 上手に乾かすコツは?
洗濯物が乾かない、うっとしい梅雨がやってきました。 部屋干しの洗濯物を上手に乾かすコツと機