【熊本地震】テント村が撤去された益城町避難所のこれから
公開日:
社会・政治
野口健さんらが益城町に設営されたテント村は、5月末で撤去されました。
同じ敷地には、他のボランティア組織が設営したテントが残っていますが、これも近々撤去される見込みです。
次記事
【熊本地震】再春館ヒルトップのテント村はドッグランも完備
【熊本地震】テクノリサーチパークのユニットハウス詳報
関連記事
【復興が進まない益城町】前震と本震後、1ヶ月の比較写真
熊本地震の今 放置された崩壊ビルや営業再開できない大型店
完全撤去の益城町テント村。もうひとつのテント群も撤去へ
野口健さんらの尽力で、益城町・総合運動公園の陸上競技場に設営されたテント村。
ピーク時には156張り(156世帯)571人の避難者が入居しましたが、水害や暑さに対応できないとする益城町の要請で、5月末で完全に撤去されました。
プライバシーやペットのために、テントの継続を望む避難者も多かったようですが。
ただ、陸上競技場の隣には、Civic Force/A-PAD ジャパン/Peace Winds Japanの緊急合同支援チームが設営した約34張りが、そのまま残っています。
陸上競技場より2m弱高い位置にありますので、水害リスクは野口健テント村より少なそうですが、こちらも益城町の要請により、近々撤去されるようです。
▼コールマンのテント群が完全に撤去されています
▼5月中頃の光景
▼陸上競技場より高い位置にあります。クルマの高さから判断すると1.6〜1.7m程度でしょうか
4月14日の地震から10日間の車中泊辛かった…。24日テント村へ。やっと足を伸ばせて寝れると嬉しくて涙が溢れた。5月5日スクリーンタープがついた。私達のリビングができた。笑顔が溢れた。でももうすぐテント村の閉鎖。テント村ありがとう😭 pic.twitter.com/h8HcE9NeZZ
— 水野由美子 (@vKiVU8sQb072ta6) 2016年5月28日
次記事
【熊本地震】再春館ヒルトップのテント村はドッグランも完備
【熊本地震】テクノリサーチパークのユニットハウス詳報
関連記事
【復興が進まない益城町】前震と本震後、1ヶ月の比較写真
熊本地震の今 放置された崩壊ビルや営業再開できない大型店
スポンサードリンク
スポンサードリンク
関連記事
-
-
広島土砂災害への寄付・義援金&災害ボランティアまとめ
広島市で発生した同時多発土砂災害の寄付・義援金及び災害ボランティアの窓口をまとめてみました。
-
-
高齢者の暴走事故多発 ペダルを間違えるとさらに踏み込む?
17日、世田谷で下校中の小学生の列に軽トラックが突っ込んだ事故で、重体だった9歳の女子が翌日
-
-
新国立2520億円をシャンシャンで承認した出席者は誰?
7日、『国立競技場将来構想有識者会議』が開かれ、2520億円に膨らんだ建設費(しかも開閉屋根
-
-
兵庫県議4人 加茂,岩谷,原,梶谷各議員のおバカな言い訳(2)
前記事:兵庫県議4人 加茂,岩谷,原,梶谷各議員のおバカな言い訳(1)の続きです。 5
-
-
山本府議会見 中学生とLINEはイジメ調査が目的ですって(1)
女子中学生らとLINEをし、「あほや」「きもい」等のメッセージを受けてメンバーから外されたこ