大型店舗は地震で天井が崩落〜その時どうやって身を守る?前編
公開日:
社会・政治
熊本地震では、多くの大型施設や量販店、ショッピングモールで天井崩落の被害がありました。
この地震が営業中に起きていたら、犠牲者の数は桁が違っていたでしょう。
そのような施設にいる時に大きな地震に遭ったらどうしたらいいのかを考えてみました。
関連記事
熊本地震の今 放置された崩壊ビルや営業再開できない大型店
【復興が進まない益城町】前震と本震後、1ヶ月の比較写真
奇跡的に犠牲者が少なかった熊本地震
熊本地震の犠牲者は死亡49人、行方不明1人でした。
亡くなった方々はお気の毒ですが、建物の被害と比べて奇跡的とも言える少なさだと思います。(このことで熊本地震の被害が過小評価されているようですが)
4月14日の前震は21時36分、16日の本震は1時25分でしたので、炊事の時間を過ぎており暖房の時期でもなかったことで、火事がほとんど出ませんでした。
また、比較的過ごしやすい季節だったことや、商業施設などの営業時間帯ではなかったことなど「不幸中の幸い」が重なり、人的被害の拡大を防ぐことができました。
しかし、熊本では多くの大型施設が被害を受けて休業し、今も一部の店舗では再開時期すらハッキリしていません。
その多くは天井や壁が崩落しました。
これがもし営業時間中だったらと考えずにいられません。
これはもちろん熊本地震に限った話ではありません。
3.11でも東京の九段会館で、天井崩落で2人が亡くなっています。
九段会館天井崩落事故直後の映像▼
多くの量販店、ショッピングモールで天井崩落
参考記事:【熊本地震】主な再開断念及び休業中の商業施設(6月27日更新)
大型商業施設は、柱が少なくて吹き抜けも多く、ほとんどが吊り天井ですので、構造的に弱いのは否めません。
復旧工事中の商業施設の駐車場には、天井板だけではなく、照明器具やグニャグニャに曲がった吊り天井のアルミフレームが山積みになっていました。
熊本市東部のある家電量販店では、天井板や照明器具だけではなくエアコンも落下し、スプリンクラーも誤動作して商品が水浸しになりました。
スプリンクラーでびしょ濡れになるのは命に別状はないでしょう(冬だと濡れたままは危険かもしれません)が、天井の大型エアコンが直撃したらひとたまりもありません。
ホールやシネコンも天井崩落で長期休業
参考記事:【熊本地震】大型施設の被害・休館状況
熊本市最大のコンサートホール・熊本市民会館は復旧に1年を要する見込みで、多くの音楽や演劇イベントが中止になりました。
また、県内5ヶ所のシネコンも、宇城市のTOHOシネマズは5月30日に再開しましたが、他の4ヶ所は再開時期未定のままです。
入居しているショッピングモール自体が休業しているところが2ヶ所ありますが、モールが再開しているところもシネコンは休業のままです。
また休業モール2ヶ所の内、イオンモール熊本は7月20日に一部再開しますが、シネコンは対象外です。
被害の情報は漏れてきませんが、これだけ長引くということは、やはり大きな天井崩落があったと思われます。
▼熊本市民会館
数々のアーティストの名演を見ることが出来た熊本市民会館も震災で多くのダメージを受けました。開演中なら間違いなく犠牲者が出ていたでしょう。今は被災者の生活再建が優先ですが今後被災した公共施設をどうすべきか課題は山積です。 pic.twitter.com/6HmcErCweN
— 熊本市長 大西一史 (@K_Onishi) 2016年5月12日
後半に続きます
大型店舗は地震で天井が崩落〜その時どうやって身を守る?後編
関連記事
熊本地震の今 放置された崩壊ビルや営業再開できない大型店
【復興が進まない益城町】前震と本震後、1ヶ月の比較写真
スポンサードリンク
スポンサードリンク
関連記事
-
-
高崎山の猿の名前 投票1位だったら佳子様と名付けるのか?
大分・高崎山のサルの赤ちゃんに、イギリス王女と同じシャーロットと名付けて騒動になっている件。
-
-
【熊本地震・益城町】写真で見る前震後と本震後の惨状
4月14日、熊本県を襲った震度7の「前震」から1ヶ月が経ちました。 徐々に復旧していますが、2
-
-
噴火予知が不可能な予知連に研究予算は不要ではないか?
27日に噴火した御嶽山は、自衛隊の機材やスキルをもってしても救助活動は困難を極め、まだ犠牲の
-
-
誤報を連発! 朝日新聞木村社長がついに陥落 謝罪し辞任へ
「読者と東京電力の皆様に深くお詫びを申し上げます」 従軍慰安婦誤報問題に続いて、福島第
-
-
補助金交付企業からの献金 「知らなかった」で無罪の不思議
西川公也前農水省から始まった「補助金交付企業からの献金」問題。 しかし、勢いづいて追求
Comment
[…] 画像引用元 […]