中国からPM2.5が大量に飛来中! 花粉と一緒になると さらに深刻に
公開日:
経済・科学
PM2.5が大量に飛散しています。
同時に杉花粉もピーク。
PM2.5と一緒になることで杉花粉のアレルギー性がさらに強力になるそうです。
PM2.5と杉花粉が大量に襲来!
PM2.5が大量に飛来し、全国各地の都市で、遠くがかすんでいます。
同時に、杉花粉も大量に飛散しています。
PM2.5と花粉が一緒に飛散することで、PM2.5が花粉を砕き、より微細なアレルギー物質を放出するそうですので、気管支が弱い人やアレルギー性鼻炎の人は、ここ数日、不要不急な外出を控えるなどの注意が必要です。
3つ機関のPM2.5の分布予測です。
日本気象協会 左から順に、25日正午、26日正午、27日正午
九州大学/国立環境研究所 左から順に、25日正午、26日正午、27日正午
SPRINTARS
連続予想図のリンクです
北京では注意報発令中
おおもとの北京では、20日に、PM2.5の濃度が350μg/m3(マイクログラム/1立方メートル当たり)になりました。
日本では、85μg/m3で注意喚起されますので、約4倍の高濃度です。
そのため、昨年の10月に警報システムが導入されて(今頃導入!?)以来、初めての警報が発令されました。
それでも、4段階中、下から2番目の『黄色警報』でした。
しかし翌日には、400μg/m3を超え、警報も1段上の『オレンジ』に引き上げられました。
排気ガス抑制のため、一部の工場や企業に操業停止を命令したそうです。
韓国にも深刻な影響
ニュース映像では、韓国のソウルでも、ビルや山頂の南山タワーがほとんど見えない様子が流れました。
韓国ではオンドル(床暖房)が一般的ですが、古い家では練炭を使いますし、ソウルは人口1,000万の過密都市で交通渋滞も激しいですから、韓国自体も汚染ガスを排出していると思われます。
分布図でも、ソウル付近だけ濃度が高い状態がよく見られます。
ただ、私はこれまで、仕事で数十回ソウルを訪れましたが、昨年までは、真冬でもニュース映像程かすんでいたことはありません。
やはり昨年以降、中国から深刻な汚染物質が流れ込んでいるのだと思います。
いずれにしても、中国はもちろんソウルも、旅行するには注意と言いますか、覚悟が必要のようです。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
関連記事
-
-
「最接近した火星」をデジカメで撮ってみました 参考にどうぞ
火星がせっかく最接近したので、デジカメ(ネオ1眼)で撮ってみました。 どんな風に写
-
-
中秋の名月は8日だけど、9日は今年最後のスーパームーン
9月9日は満月が大きく見えるスーパームーンです。 年に数回見られますが、9日は今年最後
-
-
スーパームーン 全国各地のきれいな写真のツイート集
8日の中秋の名月と、9日のスーパームーンはご覧になりましたか? 各地のツイートからきれ
-
-
トヨタ・マツダ業務提携記者会見 具体的プランは発表されず
13日、トヨタとマツダが業務提携に関する共同記者発表会を行ないましたが、具体的な製品や時期に
-
-
タカタエアバッグリコール 日本国内の対象車種一覧
タカタのエアバッグリコールは、さらに拡大し、対象台数は全世界で2000万台を上回る見込みです