幸楽苑が290円中華そばを廃止! この経営判断は間違いだ
公開日:
経済・科学
ラーメンチェーンの幸楽苑が、文字通りの「看板メニュー」290円(税別)の中華そばを廃止すると発表しました。
収益アップが目的ですが、私は、この経営判断は間違ってると断言します。
理由は、この290円ラーメンが一番安いからだけではなく、一番美味いからです。
安くて美味しい、私のお気に入りの幸楽苑
ラーメンチェーンの幸楽苑。
私が住んでる九州にはありませんが、北上するにつれ、よく見かけるようになります。
数年前に、兵庫県で290円の看板につられて初めて入り、あっさりした醤油ベースのスープと、もっちりした麺(多加水熟成麺)の美味しさに驚きました。
今では、関西以北に旅行した際、1回は食べに行きます。
昨年、北関東〜福島や宮城を旅行した時には、あまりの店舗数の多さに驚きましたが、福島県会津若松が発祥だったのですね。
全国に500店も出店しているそうです。
看板メニューの290円中華そばを廃止
その幸楽苑が、来年4月から、文字通りの「看板メニュー」の290円中華そばを廃止し、主力商品を520円(税別)の新しょうゆラーメンに切り替える計画を発表しました。
そういえば、最近の店舗は看板が黄色になっていますが、290円中華そばを謳っていません。
いずれは廃止するつもりだったんでしょうね。
新醤油らーめんを岡山で試験投入
290円中華そば廃止の理由は、客単価のアップと収益性の改善です。
近年のコストアップ(材料,電気,人件費)で収益が悪化しており、その打開策とし、10月から岡山県限定で販売した中細麺の醤油らーめんが好評のため、来年4月から新名称で全店に投入する計画です。
この限定商品の注文率(店舗の全メニューの中で、そのメニューのシェア)は50%近くにもなり、客単価も100円以上高く、試験導入した他県や、社内でも高評価だったそうです。
290円の中華そばは,投入した10年前は全売上の32%を占めていたものの、現在は17%まで落ちていることも、廃止決断を後押ししたようです。
幸楽苑「290円ラーメン」販売中止の衝撃 ー東洋経済オンラインー
290円の中華そば以外はフツーの味
幸楽苑で不思議なのは、他の麺類が290円の中華そば程は美味しくないこと。
美味しくないというのは言い過ぎで、フツーの味といった方が正しいかもしれません。
(食べた記憶があるのは、極旨醤油らーめん390円,五目野菜らーめん620円,担々麺590円くらいで、餃子はモデルチェンジ後、皮がもっちりして美味しくなりましたが)
主力の290円より数百円も高いのだから、その分もっと美味しいはずだという期待感を裏切っているのでしょう。
290円であの味だからこそ満足度が高いのだと思います。
新作の醤油らーめんがどれほどの味なのかは知りませんが、同じ店の、同じ「醤油らーめん」で、290円が520円になってもそっちがいいと思う客がどれほどいるでしょうか。
事業が拡大したら、高級化や高収益化したくなるのは、理解できなくもありません。
しかし、幸楽苑は、間違いなく290円の中華そばでマーケットに認知され、発展してきたはずです。
その自らの成り立ちを捨て去ろうとした時、企業はマーケットからしっぺ返しを受けるでしょう。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
関連記事
-
ソニーとパナが有機ELから撤退 あれ?次世代TVじゃなかった?
次世代テレビのはずだった有機ELディスプレイから、パナとソニーが撤退しました。 サムソ
-
4月4日の皆既月食は夜桜とのコラボも でも全国の天気は?
4月4日は皆既月食。 夜の早い時間から始まりますので、気軽に観測できます。 場所によって
-
「最接近した火星」をデジカメで撮ってみました 参考にどうぞ
火星がせっかく最接近したので、デジカメ(ネオ1眼)で撮ってみました。 どんな風に写
-
中秋の名月は8日だけど、9日は今年最後のスーパームーン
9月9日は満月が大きく見えるスーパームーンです。 年に数回見られますが、9日は今年最後
-
タカタエアバッグリコール 日本国内の対象車種一覧
タカタのエアバッグリコールは、さらに拡大し、対象台数は全世界で2000万台を上回る見込みです
Comment
個人的な嗜好に引きずられて少し論理が単純過ぎる感じがします。
自らの成り立ちを捨てたからこそ発展した企業も数多い実例がありますものね。