安倍首相 フジテレビ生出演 模型で解説したシュールな光景
公開日:
社会・政治
20日、フジテレビのみんなのニュースに安倍首相が生出演し、「国民のギモンSP」として、主に安保法案について語った。
その中で、安保法案をアメリカ家の火事に例え、模型を使い安倍首相自ら懸命に説明したが、グダグダ。
もっとフツーに説明すればいいのに。
新国立競技場問題の責任者探しはしない?
冒頭、新国立競技場の責任の所在について問われた安倍首相は、
「そもそも論(迷走の原因)や誰に責任が誰にあるかについて、申し上げるつもりはありません」
「世界の人々を感動させる大会にする。そのために新国立競技場をしっかりと間に合わせることが重要」
などと語った。
どうやら、文科相や組織委員会長や五輪担当相ら「戦犯」を交代させることは無いらしい。
関連記事
新国立競技場白紙撤回 センセイ方の責任なすり合い発言集
新国立競技場の建設費を他のスタジアムと比較してみる
新国立2520億円をシャンシャンで承認した出席者は誰?
安倍首相が模型を使って説明するシュールな光景
安倍総理は、安保法案を説明するのに、「アメリカ家が家事になった場合の消火活動」に例え、模型を使って懸命に説明するというシュールな光景が繰り広げられた。
安保法案で「戦争が起きる」とか「スイスに移住しよう(※)」とか言ってる人にも分かるように、猿でも分かる解説をしたつもりかもしれないが、国民をバカにし過ぎ。
法律用語や軍事用語をきちんと使い、フツーの説明をした方が、ちゃんと理解できるはず。
火事模型の解説はグダグダで、私にはよく分からなかった。
(※)スイスは「永世中立国」なので「非武装で平和な国」と思っている人達がいるが、実際は徴兵制があり、徴兵後も予備役として家のタンスに機銃を保管している。高速道路は滑走路に、トンネルは格納庫にすぐに転用できる。つまり「国民皆兵の我が国に侵攻してくるなら、それなりの覚悟をして来い」と表明している国。
模型解説は6:25頃〜
憲法改正はハードルが高いので後回しに?
憲法第九条の「陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない」というのは、どう読んでも自衛隊は違憲でしかない。
しかし、「軍備を持たなければ他国は侵略して来ないのよ」という田嶋謀さんのような脳みそがお花畑の人以外、自衛隊が不要という人は居ないはず。
憲法は情勢に合わせて改訂すべきものなので、第九条も改訂し、自衛隊の存在と役割を明文化すればいいという意見が多い。
憲法改訂をせずに、なぜ解釈で押し切るのかを問われた安倍首相は
「自民党結党以来、憲法改正は基本方針。
それには衆参で2/3以上、国民投票で過半数の賛成が必要だが、まだ国民の中で憲法改正の議論が深まっているとは言えない。これからも努力して行く。」
と語り、テロップの表現を借りると「ハードルが高いので」後回しにしたことを認めた。
憲法改正については6:25頃〜
やくみつるがダダすべり
番組中で、コメンテーターのやくみつるが、安保法制の世論について、仕込んでいたヒトコマ漫画を紹介するくだりがあったが、けっこうな勢いでスベっており、いたたまれなかったw
安倍首相は、やくの意見に対し、
「支持率だけを大切にするのであれば、そもそもこういう法案を通そうとは思わない。
支持率のために政治をやっているのではなくて、やるべきことはやっていきたい。」
「日米安保の改訂の時にも厳しい批判はあったが、今は9割方は日米同盟が大切という意見だ。
PKOも厳しい批判があった。
支持率が大切だからやめるというのは本末転倒であり人気取りだけの政治になってしまう。」
と一蹴した。
やくみつるの漫画解説は6:25頃〜
スポンサードリンク
スポンサードリンク
関連記事
-
-
衆議院議員選挙 お騒がせの議員や有名議員たちの当落速報
12月14日に投票が終わった衆議院議員選挙。 あのお騒がせ議員や、有名議員たちの当落速
-
-
皇太子ご一家 伊勢神宮参拝 写真まとめ
7月28日〜29日、長年の懸案だった皇太子ご一家の伊勢神宮参拝が無事に終了しました。
-
-
松島みどり法相が早速物議 真っ赤なストールで本会議出席
松島みどり法相が早速、物議を醸しています。 真っ赤なストールをして、参院本会議に出席し
-
-
熊本市立龍田小中学校「Amazon疑惑」の関係者へ告ぐ
熊本市立龍田小中学校「Amazon疑惑」の当事者及び関係者の方々へ。 黙っていても問題
-
-
【画像特集】広島土砂災害で頑張る災害救助犬たち
8月20日に広島で発生した大規模土砂災害は、25日正午の時点で、まだ28人の方が行方不明とな