とんでもギリシャ 定時出社手当? 公務員天国の呆れた待遇
公開日:
海外
IMFの返済が滞り、国内のユーロが底をついてATMに現金が入ってないなど、経済破綻寸前のギリシャ。
ギリシャはなんと労働人口の4人に1人が公務員ですが、そのとんでも待遇の数々には笑ってしまいます。
ギリシャの公務員のトンデモ待遇
多い時には労働人口の25%が公務員のギリシャ。(日本は3.6%)
さらにそのトンデモ待遇の一例です。
【給与】民間平均の1.5〜3倍。
【勤務時間】7:30−13:30。その後は、昼食と夕方までシエスタ。
【定時出社手当】遅刻が当たり前なので、定時に出社すると手当が付く。
【技能手当】パソコンが使えると手当が付く。
【アンテナ手当】トローリーバス運転手が絡んだ架線に対処する手当。約10万円/月
【手洗い手当】国有鉄道の職員は手を洗ったら手当が付いた。約59,000円/月
【大卒公務員初任給】国の赤字が顕在化した2002年以降も年率約5%も伸び続けた。
【年金】現役時の8割が支給される。
税金徴収率が低いギリシャ
こんなに公務員が多く待遇もいいのに、その原資である税金の徴収率は75%と先進国最低です。(日本は90%)
そもそも納税意識が低く、タクシーも領収書を出そうとしません。
そんな状況を打開しようと、政府は店舗などに領収書発行を義務づけましたが、「領収書不要だと割引するよ」が習慣化してしまいました。
緊縮財政したものの5年で逆切れ
そんな放漫経営ですから、ギリシャの借金は膨れ上がり、約38超円にも上りました。
日本の1,000超円と比べると消費税以下ですが、ギリシャのGDPは約25超円ですから、GDP1.5年分の大借金です。
EUやIMFからのプレッシャーを受け、ギリシャでは2010年5月から緊縮財政が始まりました。
公務員の数を減らしたり、年金を減らしたり、高速道路をスペインの会社に売却したり、パルテノン神殿を1日約22万円でレンタルしたり、警官を1時間4200円でレンタルしたりしますが、勤労意欲が少ない国民ですので、借金は減るどころか逆に43超円に増えてしまいました。
そして今年の1月、反緊縮を打ち出したチプラス政権が誕生。
チプラス首相は
「壊滅的な緊縮は終わった」
「ギリシャ国民は罪も無いのに、5年間緊縮財政で苦しんだ」
と逆ギレし、解雇した公務員を再雇用するなど、とんでも施策を実行し始めました。
罪はあるでしょw
次記事:国民投票の行方 そもそもギリシャはなぜ巨額の借金をした?に続きます
スポンサードリンク
スポンサードリンク
関連記事
-
-
尖閣は安保適用と明言したが 国賓オバマ大統領の日本軽視の数々
来日したオバマ大統領が尖閣諸島は安保の適用対象と明言しました。 しかし、これまでの日本
-
-
北朝鮮で異例の日本寄り報道は日朝協議への本気度か?
4日に拉致問題のための「特別調査委員会」が発足したことを、北朝鮮がテレビや通信社で報道しまし
-
-
クマラスワミ報告の内容とは?慰安婦が証言した日本人の蛮行
日本軍の慰安婦についての「クマラスワミ報告」について、日本政府が「吉田清治証言」の引用部分の
-
-
オバマ大統領 テキサス親父もあきれる慰安婦発言 中国には腰くだけ
アジア4ヶ国を歴訪したオバマ大統領。 安全保障問題では中国に対する配慮がスケて見えました。
-
-
隆大介が台湾の入国管理官に暴行した事件を報じる地元番組
21日、NHK大河ドラマ「軍師官兵衛」や「踊る大走査線」にも出演した隆大介(58)が、台湾の