妻を乳がんで亡くして【ホスピス(緩和ケア)に転院】
公開日:
生活・文化
妻の容態はさらに悪化し、「助けてください」と繰り返い言うようになりました。
しかし幸いにも、予定より2日早くホスピスに転院できることに。
この記事は、以下の記事の続きです
① 妻を乳がんで亡くして【乳がんの発症〜乳房・リンパ節切除編】
②【手術後の抗ガン剤治療・放射線治療編】
③【乳がんの転移再発・余命宣告編】
④【肝臓や脳への転移・症状編】
⑤【緩和ケア・ホスピスとは】
⑥【容態が悪化し緊急入院】
⑦【ホスピス入院申し込み】
⑧【突然、余命1週間に】
⑨【苦しむ患者をワガママと言った看護師】
妻の容態はさらに悪化し「うわごと」を繰り返すように
個室に移ってから、妻の容態はさらに悪くなりました。
オプソ内服液という、ガンの疼痛用の痛み止めを飲むとしばらく眠りますが、また苦しそうに何かを訴えます。
しかし問い掛けても、「助けてください」や「お願いします」と繰り返すだけです。
家族にそんな丁寧な言葉遣いはしないので、おそらく、病室にいるのが誰なのか分からなくなっていたのだと思います。
また、ベッドを「平らにしてください」ということも、よく訴えました。
前の記事で書きましたように、背中が耐えられないほど痛いので、パラマウントベッドがデコボコになっているように感じていたのでしょう。
しかし、実際にはフラットになっていましたので、どうすることもできません。
その他にも、意味が通じない「うわごと」を言うようになりました。
また、口を開けて眠るようになりましたので、口が乾燥するだろうと、出来る限りお茶を飲ませるようにしました。
息子によると、咀嚼をしなくなったので顎の筋肉が衰えたためだそうです。
個室になったので、ラジカセを持ち込み、妻の好きな曲を流すことができました。
多少はリラックス効果があったと思います。
予定より2日早くホスピスへ転院
個室に移って4日後の朝、予定より2日早く、ホスピス(緩和ケア)に転院できることになりました。
妻をストレッチャーに乗せて病室から出した時、エレベーターホールで、看護師の皆さんが揃って見送ってくれました。
「ワガママ」の件はさておき、治療のための医療機関という制約の中で、治療を行わない緩和ケアの患者である妻に、最大限の看護をしていただいたことを感謝しています。
ホスピスへは病院の救急車で移送しました。
ホスピスの看護師から「健康な人にはなんでもないですが、患者さんは救急車での移動もかなりの負担になります」と聞いていましたが、その通り、苦しがって、同乗した息子に「助けてください」と何度も訴えたそうです。
広く静かな病室で、ベッドも体圧を自動調整
ホスピスの病室は、特別室でソファーやキッチンやデスクもあって広々としており、建物の一番奥だったこともあり、静かで落ち着けました。
スタッフの数も多く、手厚いケアが受けられそうです。
ベッドは体圧分散を自動で行うエアマットで、寝心地がいいのでしょう。
妻は、静かに眠るようになりました。
ただ、空気圧の自動調整のため、エアバルブの「プシュ」という作動音が頻繁にします。
最初の夜は私が泊まりましたが、起きてる時はあまり気にならなかったその音が、寝ようとしてからは、耳について中々寝られませんでした。
意識がハッキリした患者だと、患者本人もけっこう気になるかもしれません。
入浴やマッサージなど手厚いケア
翌日には、大好きだったお風呂に、久しぶりに入れてもらいました。
また、口腔ケアや、固まっている手足の関節のマッサージ、爪や顔の手入れもしてもらいました。
ほとんど眠った状態でしたが、心地よさは感じていたと思います。
屋上の庭園にも連れて行こうとしましたが、あいにく雨が降り出したので、「明日にしましょう」ということになりました。
高カルシウム血症は治療しないことに
主治医から
・状態の確認のために、レントゲン(病室に機器を運び込んで撮影)と血液検査をする
・明日、その結果を踏まえて看護方針を決める
・高カルシウム血症の治療についても、その時に打ち合わせたい
との説明がありました。
高カルシウム血症については、もう治療はせず、また、痛みを訴えたらできるだけ眠らせてもらうようお願いしました。
脱水症状は辛くない。むしろ苦痛を軽減する
転院前の病院でもそうでしたが、点滴もされていません。
転院後、お茶を飲むこともほとんどなくなっていましたので、脱水症状を心配しました。
しかし、むしろ脱水傾向の方が、苦痛を和らげるとのことです。
水分を入れても、カラダはうまく利用できないので回復にはつながらず、逆に、お腹や胸に水が溜まる恐れがあるそうです。
しかし、口を開けて寝ているので、乾いて辛いだろうと思い、また、妻は冷たいものが好きでしたので、氷で唇を湿らせてあげました。
残された時間はあと数日
一方で、看護師から「残された時間はあと数日」との説明を受けました。
心臓や呼吸が止まっても心肺蘇生は行わないことを確認しました。
これは、突発的な事故などではなく、全身の状態が悪くなった患者に心肺蘇生を行っても、回復する可能性は低いこと。
さらに心肺蘇生術は、患者の苦痛となる恐れがあるためです。
そして、葬儀場や、最後に着せる服を決めておくよう助言されました。
葬儀場は、数日前にたまたま見かけた家族葬の建物の雰囲気が良かったので、電話番号を調べて、明日の午前中に見学を予約しました。
服は、病院にも頻繁に見舞いに来てくれていた妻の姉が明日来るので、その時に相談することにしました。
そして、その「明日」になりました。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
関連記事
-
8月2日発売の妖怪ウォッチ零式に徹夜の列 そこまでする?
昨夜閉店直前のイオンモールに行ったところ、入り口横に行列が。
-
鷲に背負わせたカメラでパリ上空から撮った動画が話題に
鷲の背中から撮った動画「Flying eagle point of view」が
-
「お会計の方」「千円からお預かりします」は気になる?
前記事:「とんでもございません」は気になる? 国語に関する世論調査の続きです。 本年度
-
妻を乳がんで亡くして【肝臓や脳への転移・症状編】
この記事は、以下の記事の続きです 妻を乳がんで亡くして【乳がんの発症〜乳房・リンパ節切除編
-
高倉健訃報の番組に行きつけの店の店主が出てくる違和感
10日に亡くなった高倉健の思い出を伝えるニュースバラエティ番組に、行きつけの店の店主がよく出